2024年5月12日(日)  MOTHER'SDAY ~ 母の日

母の日はいつ?
  • 2024年の母の日は、5月12日(日)です。
  • 毎年、5月の第2日曜日が母の日です。

 

お花から選ぶ

カーネーション

三越伊勢丹オンラインストアイーフローラフジテレビフラワーネット京王ネットショッピング

第一園芸/ダイイチエンゲイ 生花アレンジメント「プルース」 5/10~5/14お届け予定 生花・花束【三越伊勢丹/公式】

【三越伊勢丹】母の日 2023

母の日ギフト特集

詳細へ

その他のお花

胡蝶蘭(幸福の胡蝶蘭屋さん)プリザーブドフラワー(ベルビーフルール)

詳細へ

”枯れないお花”プリザーブドフラワー。

花&スイーツのセットから選ぶ

シャディギフトモール

母の日はお花とスイーツをセットで贈るのも、定番ギフトの一つ。

スイーツタイムや香りの良いコスメで癒しの時間もプレゼントしてみては。

【母の日限定】花&スイーツのセット

TANP伊藤久右衛門LeTAO(ルタオ)九州お取り寄せ本舗

贈りたいギフトが見つかるTANP

詳細へ


創業天保3年、京都宇治の老舗茶屋「伊藤久右衛門」

詳細へ

小樽洋菓子舗ルタオといえば、定番人気商品のドゥーブルフロマージュ!ドゥーブルセットとフラワーブーケのセットもどうぞ♪

詳細へ

「九州お取り寄せ本舗」は、九州のプレミアムな“食”を産地直送でお届けする通販サイトです。

詳細へ

グルメ・ドリンクから選ぶ

【母の日限定】グルメ・ドリンク

お肉

人形町今半オンラインストア 母の日特集

詳細へ

今半 父の日ギフト

厳選された極上の但馬牛・三田和牛専門店【ミート・マイチク】馬肉専門店【菅乃屋】特選松阪牛専門店やまと「和牛×ギフト」の専門店!【肉贈】
上質でまろやかな味わい!厳選された極上の但馬牛・三田和牛専門店ミートマイチクでは、200商品以上の品ぞろえのある専門ショップです。創業寛政元年、本物にこだわり続ける心「鮮馬刺しの菅乃屋」飼育から生産まで自社牧場【千興ファーム】から仕入れ・販売しているため徹底した衛生・鮮度管理の上、食卓へお届けします。最高の松阪牛をお届け!特選松坂牛専門店やまと。母の日ギフトでお悩みの方には、 是非、オススメです!

詳細へ

全国各地のブランド和牛のギフト専門店です。贈り先様が自分で選べるカタログギフト、A5ランク限定商品、希少部位の食べ比べセットなどをご用意。

海鮮

ざこばの朝市公式オンラインショップ豪華海鮮ギフト・島の人オンラインショップ本場博多の明太子創業メーカー【ふくや】


食育イベント【ざこばの朝市】のオンラインショップです。大阪市中央卸売市場から直送の新鮮な魚がよりどりみどり♪

詳細へ



礼文島産の島ウニを始めとした、北海道の海の幸を使った、こだわりの海鮮ギフトをご用意しております。

詳細へ

創業者である川原俊夫が日本初の明太子を誕生させてから今日に至るまで、一貫して創業メーカーとして、「原点の味」を守りつつも時代に合ったおいしさを追求してまいりました。

詳細へ

フルーツ

高級フルーツの専門店「正明堂」ギフトパーク京王ネットショッピング青果専門店「九州屋plus+」
クラウンメロン品評会の審査員を務めたバイヤーが厳選する上位等級のメロン。 ラッピングコーディネーターが考案、その年限定の華やかな母の日専用ラッピングで全国発送いたします。ハッピーカラフルーツ(フルーツブーケ)カットフルーツを販売している店は日本には数少なく、大阪中央卸売市場のすぐ近くに拠点を置き、毎朝新鮮な果物を仕入れています。
【母の日ギフト】[銀座千疋屋]母の日ギフト 国産完熟マンゴー
九州屋は、国内約90店舗展開!店舗数・売上高・従業員数など国内NO.1の規模を誇る青果専門店です。プロのバイヤーが目利きした、安心・安全で、新鮮な野菜、果物をWEB上でもお届けします!

飲み物

ソフトドリンク

やえやまファームサンクゼール/久世福商店シャディ ギフトモールJALショッピング
今年の母の日は、美味しいを贈ろう!南の島ならではの恵みと美味しさをお届けする石垣島の「やえやまファーム」母の日ギフトをご紹介!プリザーブドフラワーは、ひとつひとつ手作業でつくり上げています。ピンクのバラの花ことばには「感謝」や「幸福」があります。プリザーブドフラワーと久世福、サンクゼールの人気商品をギフトにしました。ありがとうの気持ちが伝わる贈りものです。母の日ギフト グルメ・ドリンクJALショッピングお母さんへの感謝を込めて。2021年母の日のプレゼントはお花、人気店のスイーツ、グルメ、お酒がおすすめ。マイルもたまります

酒類

ワインショップソムリエ京橋ワインプレゼントワインショップ

2021母の日 ギフト 母の日限定!赤ワイン&フラワーギフトセット 送料無料
母の日にプレゼントをお贈りたい方へ多くの地域で母の日前日・当日のお届け可能です!
「母の日希望」「最短希望」など備考欄にご記入ください。
【飛騨の名酒】飛騨酒造「山車」【SAKEぐる】小田急の母の日
モンドセレクション連続金賞受賞蔵。伝統的な酒造りを元に、無限の可能性を持つスーパー天然酵母「花酵母」にて、日本の四季に合わせた日本酒を製造販売していますご当地の「お酒&グルメ」をセットで選べる、産地直送通販サイト。大切なお母さんへ、美味しいお酒とグルメを通じて“笑顔”と“ハッピー”をお届けします!

小田急の母の日

詳細へ

母の日について

母の日は、世界中で、いろいろな日に行われていますが、日本やアメリカでは5月の第2日曜日です。

家族の健康を守るお母さんの仕事には、1年中、お休みがありません。

いろいろやってもらうのを、あたりまえのように思ってしまいがちですね。

「母の日」は、「いつもどうもありがとう」という気持ちを伝えるよい機会です。

当日は、感謝の気持ちをこめて、赤いカーネーションなどを贈ります。

赤いカーネーション

赤いカーネーション

白いカーネーション

白いカーネーション

白いカーネーション

お母さんが亡くなっている人は、母の日の墓参りには、白いカーネーションをそなえます。

しかし、最近ではカーネーションにこだわらないで、好きなお花を贈ってみんな自由に楽しんでいるようです。

カードにお礼の言葉を書いても良いでしょう。

みなさんは、お母さんのいちばん好きな花を知っていますか?

色で異なるカーネーションの花言葉

花言葉を気にするお母さんには注意して贈りましょう。

愛の拒絶

軽蔑・嫉妬・友情

真実の愛・母の愛情

ピンク

感謝・上品・気品

尊敬・純潔の愛

母の日のはじまり

母への感謝をカーネーションに託す

さて、母の日は、どのようにして始まったのでしょうか?

母の日は、アメリカ生まれの記念日です。

20世紀の始めに社会運動家として活躍したミセスジャービスの娘のアンナが、亡き母に感謝する日を作ろうと、母の命日である5月9日に、母が愛した白いカーネーションを胸に飾り、集まった人にもそれを配って、母への感謝を表したことにはじまります。

これが反響を呼び、アメリカ全土に広まり、1914年、議会の決議を経て、5月の第2日曜日が「母に感謝をする日」、母の日として制定されました。

母が健在な人は「赤」亡くした人は「白」のカーネーションを胸に飾る習慣ができたのです。

赤いカーネーション
白いカーネーション

白いカーネーション

「飾るもの」から「贈るもの」に変わり、花束を母に贈るのが本来の習わしですが、今は赤いカーネーションが一般的です。

なぜなら、明治の末に日本に入ってきた後、全国未亡人団体協議会などが母のない子などに配慮して、1960年から「赤」に統一したからです。

    • 日本では、1949年より前は3月6日に行われていました。

 

    • その後、アメリカにならって5月第2日曜日になりました。

 

お母さんの愛に感謝する母の日、お父さんが主導になってアイデアを出して、子どもと一緒にお母さんへの感謝を伝えるイベントにしましょう。

カーネーションの贈り方いろいろ

花束

華やかさでは一番!ほかの花と混ぜてアレンジしてもいいし、単品でまとめるのもGOOD!

プリザードフラワー

生花を加工してキレイに保存されたもの。色鮮やかで、花弁はやわらかく、数年~10年も観賞できる。

鉢植え

日当たりのいい所に置いて育てれば、多年草なので、来年も花が咲く?

エディブルフラワー

食ぺられるカーネーションを使ったお菓子はいかが?お花自体に味はなくても、シャリシャリと珍しい食感。見た目の美しさはもちろん、栄養価にすぐれ、食物繊維が豊富。
※観賞用は食べられないので要注意。自分でつくるときは、農薬などに配慮した食用のものを使う。

お花以外のプレゼント

お花以外のプレゼントの定番にエプロンがありますが、今はむしろ、骨休めをしてもらうための旅行券、お取り寄せグルメ



おしゃれな洋服やアクセサリーが人気のようです。

酒類が好きなお母さんには、華やかなシャンパン

を筆頭にワイン、ビール、日本酒、焼酎などがいいですね♪

お子様向け感謝の方法(難しい?漢字をひらがにしてます。)

自由になるお金が少ない子どもだけでは、母の日のプレゼントを用意するのは難しいもの。

お母さんのお手伝いをするのも、りっぱな感謝(かんしゃ)の方法です。

たとえぱ、そうじきをかける、ぞうきんがけをする、洗たくものをたたむ、お料理を手伝うなど。

自分にできることを考えて、お手伝いのプレゼントをするのも良いアイデアだと思います。

毎日の食事の前と後にできるのが、テーブルの準備と食器洗いです。

テーブルのしたく


家族全員のはしや食器をテーブルの上に並ぺる、座る人の正間にくるように、キレイにおく。

食器を洗う


表面だけではなく、うらがわも洗う。食べ物や洗ざいのあわが残らないようていねいにすすぐ。

お米をとぐ

お米とぎも、食事のしたくに欠かせない作業です。


金属よりもプラスティックのボウルを使うと、お米がこすれて割れるのをふせげます。

最近では、洗わなくていい無洗米(むせんまい)も売られています。

お手伝いチケットを作って渡す


肩たたき、お皿洗い、お風呂そうじなどのテーマ別に、チケットを作って渡しましょう。毎日のお手伝いのきっかけになります。

カードを贈ろう


世界中でたったひとつしかないのが手作りのプレゼントです。

「ありがとう」の言葉をそえて、手作りのカードを贈ってみましょう。

おりがみをはったりして、自分だけのオリジナルなものにチャレンジしてみてください。

  • 表紙に、お母さんと自分の写真を切ってはる。
  • 中に、カーネーションなど好きな絵を描く。
  • また、感謝のメッセージを書くのも良い。

花の通販専門ショップで探す

プリザーブドフラワーの通販サイト「お花ソムリエ」



プリザーブドフラワーの通販サイト「お花ソムリエ」

ギフトに最適な花『胡蝶蘭』の専門店【幸福の胡蝶蘭屋さん】

胡蝶蘭の専門店【幸福の胡蝶蘭屋さん】

幸福の胡蝶蘭屋さん詳細ページ

胡蝶蘭、観葉植物、花束、スタンド花の通販サイト【HitoHana】

【HitoHana】

フラワーメッセージお花屋さん

キャラクターのアレンジを中心としたフラワーギフト専門サイト

フラワーメッセージお花屋さんは、かわいい動物や縁起物など、あのくまもんなど、キャラクターのアレンジを中心としたフラワーギフト専門サイトです。

くまもんフラワーギフト特集はこちらから!



【広告】当サイト紹介のお肉のネット通販全店一覧

【広告】楽天市場 母の日特集2023